このページの先頭です
ここからヘッダーメニューです
このページの本文へ移動
ここから本文です

学生生活

花園大学ソーシャルメディアガイドライン

花園大学の教職員、学生及び大学院生が、業務またはプライベートにかかわらず、ソーシャルメディアを利用する行為を対象とします。


取組指針

1.法令の遵守と権利の尊重

プライバシー、名誉、肖像権、著作権、商標などの他者の権利や利益を不当に侵害すること、機密情報の保護・守秘義務の漏えいのないよう細心の注意をはらい、関連する日本国の法令、花園大学が定めた各種規則などを遵守してください。
留学生情報、海外出張報告掲載など国外においても、自らの置かれた状況に応じて、諸外国の法令や国際法を遵守してください。一人一人のモラルと尊厳に基づいて利用する事を大前提とします。

2.ソーシャルメディアの特性と各メディア運用ルールの理解

ソーシャルメディアは常に公の場であるという意識を持ち、投稿された情報は、一人ひとりの個性や多様性を尊重し、異なる意見や考え方、生き方をお互いに認め合うコミュニケーション活動として、さまざまな背景や考えを持つ不特定多数の利用者の目に触れることを認識することが大切です。
また各メディアによりIDの設定や情報開示範囲など運用方法が異なり、変更されることも鑑み、各メディアの利用規約や運用ルールなどを理解したうえで利用してください。

3.情報の拡散性の配慮とプライバシーの保護

発信した情報は様々な形で拡散される可能性があり、事後のコントロールは困難で、一度公開されるとインターネット上で完全に削除はできません。これらを理解し、投稿する内容に責任を持ち、自分と大切な関係者を守るために、自分自身のプライバシー保護に細心の注意を払うことが必要です。

4.情報の影響力の考慮と誤解の回避

一人ひとりの情報発信が社会に及ぼす影響を与える意識を忘れず、十分に認識し、的確な情報の発信の発信に努め、読み手に誤解を招くことのないように注意してください。
特に、大学情報に関する発信内容は、「個人的見解であり、花園大学の公式発表・公式見解を示すものではない」ことを明記することが必要です。
公式ソーシャルメディアの場合、過去の発言内容から所属組織や個人名が推測できる場合がありますので、軽率な発信をしないようにしてください。

5.機密情報の取り扱い

職務上知り得た守秘義務を要する情報、意思決定の過程にある未公開情報の取り扱いについて注意をしてください。

6.大学における調査

花園大学に関わる者が、ソーシャルメディアを利用する過程で、法令違反、人権侵害及び守秘義務違反の疑いが生じた場合、又は花園大学の名誉を著しく損ねていると大学が判断した場合には、関係機関と協議調整し、当該者の情報発信に関する履歴を調査する場合があります。

学生生活

学生生活ガイド
学生支援
学費・奨学金
その他
ここからフッターメニューです
大学案内
学部・大学院
入試情報
学生生活
地域連携
進路サポート
付属機関
クイックリンク