大学案内
花園大学心理カウンセリングセンターは、京都をはじめとした関⻄一円の地域の皆様に貢献できる心理相談施設として、公認心理師・臨床心理士等のスタッフがさまざまな心の悩みや心理的問題のご相談に応じています。一人で悩むよりも、多くのケースを知り、対応を重ねている専門家に相談しませんか?
当センターは公認心理師・臨床心理士の資格を持った教員を中心とするスタッフにより運営されています。
相談は大学教員、相談員が承ります。また、当センターは大学院生の教育訓練及び研究機関を兼ねておりますので、教員の指導のもとに大学院研修生が担当させていただく場合があります。
当センターは完全予約制です。
ご相談をお申し込みの方は、下記の番号までお電話ください。
開室曜日:月~土
開室時間:9:30 ~ 17:00
(11:30~12:30 は閉室)
日曜・祝日は休業です。
また、大学の休日ならびにお盆・年末年始には休業となることがあります。
面接時間は1回 50分です。
ただし、初回のみ90分程度お時間をお取りする場合があります。
個人:3,500円
親子並行:4,000円
親子合同:3,500円
個人:3,000円※
親子並行:3,500円
親子合同:3,000円
親子並行 ・・・ 親子が別々の部屋に分かれ、それぞれの担当者がお会いします
親子合同 ・・・ 親子が同じ部屋に入り、1人の担当者がお会いします
※継続の個人面接を大学院生が担当する場合は、1回 2000円となります。
例えば、次のようなことでお困りのときに、ご相談ください。
その他、さまざまな心の悩みに対応していますので、まずはお気軽にご相談ください。
ご相談の内容については、秘密を厳守いたします。
原則として、大学の「緊急時の授業等の取り扱い内規」に基づき、当センターでも次のように定めています。
以下のような場合は閉室となりますので、電話でのお問い合わせには応じられません。原則にしたがってご判断ください。なお、次回の面接のご予約に関しましては、後日担当者と日程を調整してください。大学の全学休講時には当センターも閉室いたしますので、大学のホームページ(https://www.hanazono.ac.jp)の休講案内もご覧頂きますよう、よろしくお願いいたします。
京都府南部
(注)京都府南部については、「南丹」、「京都・亀岡」、「山城中部」及び「山城南部」の4区域に細分される場合がある。この場合、いずれの地域も対象とします。
(注)緊急事態とは地震などによる災害を想定しています。