花園大学歴史博物館25周年記念 花園の白隠さんー花園大学所蔵作品ー
●会期
2025年9月29日(月)~2026年2月2日(月)
第1期 9月29日(月)~11月 8日(土)
第2期 11月10日(月)~12月23日(火)
第3期 1月 7日(水)~ 2月 2日(月)
●休館日
日曜日(11 月 16 日は開館)・祝日、12月24日(水)~1月6日(火)
※但し、大学行事により臨時休館する場合があります。
●開館時間
10:00~16:00
●会場
花園大学歴史博物館(無聖館4階)
●入館料
無料
●主催
花園大学歴史博物館
●協力
花園大学情報センター(図書館)、花園大学国際禅学研究所
●概要
来る2026(令和8)年度、妙心寺第二世・授翁宗弼(興祖微妙大師、1296~1380)の650 年遠諱が執り行われます。授翁宗弼は妙心寺開山・関山慧玄(無相大師、1277~1360)の法を嗣いだ唯一の弟子であり、関山の法灯を堅持しました。当館ではこの度の遠諱を記念して、2026年度に微妙大師の足跡や妙心寺の歴史と文化財を紹介する展覧会の開催を予定しております。そして本展覧会では遠諱記念展覧会の開催に先立ち、江戸時代中期において関山禅を確固たるものとし、「臨済宗中興の祖」と称えられている白隠慧鶴(1685~1768)の禅画と墨蹟を紹介します。当館では2000年の開館以来、白隠の遺墨を紹介する展覧会を数回開催しておりますが、本展では花園大学情報センター(図書館)および当館が所蔵する白隠遺墨を紹介します。このような花園大学所蔵の白隠遺墨がまとまって紹介される機会はいままでになく、出品作品には初公開の遺墨も含まれます。知られざる「花園の白隠さん」をご堪能ください。
●主な出品作品
1 白隠囲碁図 業海宗牧賛 荊林迪粹識 白隠慧鶴筆 江戸時代(18 世紀)
花園大学情報センター(図書館)【第 2 期】
2 墨蹟「親」 白隠慧鶴筆 江戸時代(18 世紀)
花園大学歴史博物館 【第 1 期】
3 墨蹟 道歌 白隠慧鶴筆 江戸時代(18 世紀)
花園大学情報センター(図書館)【第 3 期】
4 提灯に釣鐘図 白隠慧鶴自画賛 江戸時代(18 世紀)
花園大学情報センター(図書館)【第 1 期】
5 五位鷺図 白隠慧鶴自画賛 江戸時代(18 世紀)
花園大学情報センター(図書館)【第 3 期】
6 渡唐天神図(文字絵)白隠慧鶴自画賛 江戸時代(18 世紀)
花園大学歴史博物館 【第 2 期】
7 人丸図( 文字絵) 白隠慧鶴自画賛 江戸時代(18 世紀)
花園大学歴史博物館 【第 3 期】
8 墨蹟 尺牘(提州禅恕宛・養源院和尚宛) 白隠慧鶴筆 江戸時代(18 世紀)
花園大学情報センター(図書館)【通期】
9 於仁安佐美 白隠慧鶴筆 江戸時代(18 世紀)
花園大学情報センター(図書館)【通期】
10 団扇 白隠慧鶴所持 江戸時代(18 世紀)
花園大学情報センター(図書館)【通期】
11 煙管 白隠慧鶴所持 江戸時代(18 世紀)
花園大学情報センター(図書館)【通期】
など 26 点を展示
開催日時 | 9月29日(月) ~ 2月2日(月) |
---|---|
場所 | 花園大学歴史博物館 |
料金 | 無料 |
申し込み | 不要 |