人権教育研究センター

附属機関 人権教育研究センター

公開講座

第126回例会(詳細)

精神障害のある人の権利とは? 病院で、そして地域で起きていること
早川紗耶香(社会福祉学部講師=精神保健福祉・ソーシャルワーク)

 

 2013年に精神疾患が5大疾病として認められ、各地域で対策が行われていますが、精神疾患患者は増加の一途を辿っています。また、生涯で4人に一人は何らかの精神疾患を発症するといわれています。このように、精神疾患を身近に聞くようになった一方で、精神科病院にはいまだに長期入院患者が数多く存在し、死亡退院も増えています。病院での虐待事件も後を絶ちません。
 本例会では精神障害のある人への処遇がどのようになされてきたのか、周囲を取り巻く環境も含め歴史的にたどっていきます。そして、精神科病院に入院している人、あるいは地域で精神障害のある人の権利を守るために、一人ひとり何ができるのかを一緒に考えていきたいと思います。

 

【日 時】2025年5月28日(水) 午後6時~午後8時
【場 所】花園大学 返照館102教室
【参加費】無料

【開催にあたっての注意点】
今回の研究会は対面のみで開催いたします。
事前のお申し込みは不要です。
ふるってご参加ください。