人権教育研究センター

附属機関 人権教育研究センター

センター報「人権教育センター報」

第66号(2025年4月発行)

巻頭言
歴史の縦軸と比較対象の横軸 / 磯田文雄(学長)

 

人権教育研究センターへのお誘い
希望を持ち、理想を語ろう / 首藤晶子(人権教育研究センター特任事務職員)

 

基礎教育科目「人権総論」の講義案内
・人のため、自分のために学ぶ人権 / 吉永  純(社会福祉学部教授)
・「こども虐待」という現実に向き合うということ / 梅木真寿郎(社会福祉学部教授)
・多文化社会における教育と人権 / 木村  裕(文学部教授)
・社会運動と人権 / 高橋 慎一(人権教育研究センター委嘱研究員)
・ニュース・リテラシーと人権 / 中  善則(文学部教授)
・仏教と人権 / 中尾 良信(人権教育研究センター名誉研究員)
・ジェンダーと人権 / 秦 美香子(文学部教授)
・精神障害のある人と人権 / 早川紗耶香(社会福祉学部講師)
・セクシュアルマイノリティを理解する / 三品 桂子(人権教育研究センター委嘱研究員)

 

人権教育研究センター研究員エッセー
・新入生の皆さんへ / 秦 美香子(文学部教授)
・「なし崩しにするな」とお叱りを受けるかもしれないが / 森本 泰弘(法人本部事務局員)
・他者と〈常識〉を知り合うこと、共に取り組むこと / 山口 真希(社会福祉学部専任講師)
・【書評】吉田文彦著(2022)『迫りくる核リスク〈核抑止〉を解体する』岩波新書
核兵器廃絶は私たちが生き延びるために避けて通れない道 / 吉永  純(社会福祉学部教授)

 

第38回花園大学人権週間報告
首藤晶子(人権教育研究センター特任事務職員)

 

編集後記