このページの先頭です
ここからヘッダーメニューです
このページの本文へ移動
ここから本文です

NEWS

お知らせ

2019.05.17社会福祉学科

社会福祉士・精神保健福祉士「合格体験記」


2019_05_07表紙.JPG

社会福祉士・精神保健福祉士「合格体験記」

5月7日の社会福祉特論では、今年の社会福祉士、精神保健福祉士試験に合格した先輩3人から合格体験記を聞きました。3、4回生50人ほどが熱心に聞き入り、いろいろと質疑応答がありました。先輩からは、国家資格をなぜ取るのか、仕事のメリット、受験勉強のコツなど大変有益なお話がありました。

 忙しい中来て下さった先輩の皆さん、ありがとうございます。期待に応えて来年に向けてがんがります!!

 【来て下さった先輩のみなさん】(いずれも、2019年3月卒)

長澤宏季さん(臨床心理学科卒、社会福祉法人グロー)/湯浅栄太さん(社会福祉学科卒、南丹市社会福祉協議会)/吉田朱里さん(臨床心理学科卒、長岡ヘルスケアセンター)

応援で来てくださった卒業生 川島美香さん(琵琶湖病院)/諏訪友美香さん(水口病院)

【先輩のお話】

〇 資格のメリット

 「4月から就職したが、国試の勉強が仕事でもすごく役に立っている。毎日の申し送りでも専門用語がバンバン出てくる。勉強していなかったらついていけてないだろう」

 「資格があれば入職10年目に仕事が広がる。地域包括への異動も可能になる。」

〇 実習と仕事

 「社会福祉士の実習に行ったおかげで、支援のモニタリングなどをするときに役にたっている。やはり実習は大切」

〇 合格のポイント

 「何で国家試験と受けるのか、モチベーションの維持が大事」

 「資格は学生時代しか取れないと思った方がいい。社会人になってからでは無理。仕事で覚えることが多過ぎるから。」

〇 具体的勉強の仕方

「過去問3年分、模擬問題3年分を、それぞれ3回解いた。そうするとだんだん問題の傾向がわかってくる」

 「社会福祉士と精神保健福祉士のダブル合格が大変だったが、共通科目をしっかり重視することが大事だ」

〇 仲間が何より大切、メンタル対策

 「仲間が大事。わからないところを教え合いながら、サボらないように「監視」し合いながら」

 「メンタルが折れそうになったら、終わったらやりたいこと(例 ディズニーに行く)を書いて壁に貼っておく。勉強しない日を作って気分転換を図るなどで乗り越えた」

(記:吉永敦教授)

2019_05_07(2).JPG

お知らせ

教員免許状更新講習
お知らせ
学部・大学院
学生生活
進路・就職
入試情報
プレスリリース
ここからフッターメニューです
大学案内
学部・大学院
入試情報
学生生活
地域連携
進路サポート
付属機関
クイックリンク